ワンコといっ緒に食べる酵素「チュチュわん」
2月11日(火)新発売

愛犬と同じものを食べる新しい健康習慣
本商品「チュチュわん」は、食品衛生法・食品表示法およびペットフード安全法の両方に準拠した完全ヒューマングレードの酵素食品です。
これにより、飼い主と愛犬が分け隔てなく「同じものを安心して食べる」ことができ、食事を共有する喜びをより深く味わうことができます。
また、「KT-11乳酸菌(クリスパタス菌)」を配合することで、大切なご家族に、消化サポートや免疫力向上、口腔ケアなどの健康メリットを提供します。


愛犬にも分けてあげたい
弊社ではこれまで、人間の健康をサポートする酵素食品 「柿酢×酵素」を販売しておりました。
多くの飼い主様から 「これは、うちの子にあげられるの?」「自分が飲んでいるこの酵素を、愛犬にも与えたい!」というご意見を多数いただきました。
・「愛犬が食べられないものを、自分だけ食べるのが申し訳ない」
・「分けてあげられないのが切ない」
・「健康を一緒にサポートできるものがほしい」
このような飼い主様の声をもとに、最初から『愛犬と一緒に食べるための酵素』として開発したのが「チュチュわん」です。
こんな方に、こんなワンちゃんに
🏡家族なのになんで別の食事?
・🍽�いつも仲良く半分こ
・🍽 人にも安心、ワンちゃんにも安心
🐶 ワンちゃんの健康に
・🐾 アトピーで肌荒れ、毛並みが
・🐾 アレルギーでつらそう
・🐾 口臭に
・🐾 最近フンのにおいが気になる
💊 人のサプリメントに
・️✨ 腸内の悪玉菌が善玉菌に置き換わります�
・✨ 濃縮された「柿酢×酵素」もございます�
・詳しくは「柿酢×酵素」をご覧ください
愛犬と「同じ釜の飯」を食べる
「チュチュわん」は、人間とペットの食品基準を同時に満たした、“共食(きょうしょく)フード”です。
「飼い主が食べているものを欲しがる愛犬に『ダメだよ』と言うストレス」「愛犬が飼い主の食事を羨ましそうに見つめる切なさ」から解放され、一緒に食事を楽しめることで、飼い主と愛犬の絆がより深まります。
Youtube(ショート)にワンちゃんが食べている様子を3件アップしました。ワンちゃんは、たまきちゃん(♂・4歳)、空ちゃん(♀)、ナイトくん(♂)です。みんな最初は「なにこれ?」という感じですが、食べ始めると一所懸命食べてくれています。
KT-11乳酸菌(クリスパタス菌)を配合
「チュチュわん」には、特許取得済みのKT-11乳酸菌(クリスパタス菌)が含まれており、以下の健康メリットが期待できます。
✅ 免疫力の向上
KT-11乳酸菌は腸内環境を整え、愛犬の健康維持をサポート。アレルギー体質のペットにも嬉しい成分です。
✅ 口腔ケア & 口臭の軽減
口腔内の善玉菌を増やし、歯周病菌の増殖を抑える効果が報告されています。
✅ 腸活サポート & 消化促進
乳酸菌の働きにより、消化を助け、便通を整えることで、ペットの健康を内側から支えます。
100%ナチュラル
「チュチュわん」は、人工添加物・保存料・人工甘味料を一切使用せず、食品表示法に準拠した表示の場合“/”より後はありません。人間が食べる食品と同等の安全基準で製造をしています。
愛犬と一緒に毎日安心して楽しめます。
愛犬に危険な原料を排除
「チュチュわん」は、愛犬には有害とされる玉ねぎやぶどうなどを原料から除きました。
「柿酢×酵素」を含め既存の酵素食品には玉ねぎやぶどうなど、犬にとって有害な原料が使われているものが多く、愛犬に安心して与えられないという問題がありました。
酵素食品は原料の比率や製造工程によって、最終的な成分が毎回変化するため、発酵のプロである私たちでも「たぶん大丈夫」としか言えない状況でした。
実際に成分分析を行い、特定の発酵甕(かめ)では有害成分が検出限界以下だったという結果が出たとしても、発酵の過程では毎回異なる成分分布が生じるため、「この甕では問題がなかった」と言えても、すべての製品で安全を保証できるわけではないのです。
統計的な検証を行った上で「何%の確率で安全」といったリスク評価は可能でしたが、「安全」と言いきるものを作るには、新たに専用の酵素を作る必要があると判断しました。
そこで、この課題を解決すべく、危険な素材を排除する、しかし、品質基準は保持するという方針で、最初から愛犬と一緒に食べられる酵素として開発したのが「チュチュわん」です。
